今年もロゴ入りポロシャツ支給しました。

2024モデルも昨年と変わらずユニクロのポロシャツで同じ品番をオーダーしたのですが定価が1000円アップしてましたΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

こんなところでも物価の上昇を感じますね。。。

幸いプリントの方は昨年と同じコストで出来ました。

ありがたいのですが逆に印刷屋さん大丈夫かな。。と同じモノづくりに関わる者として心配になる今日この頃です。

では今週もブログスタート

**********************************************************

2月が暖かったのでフライング気味にスタートした芝生ライフ2024

その後3月の冷え込みで芝の成長が進まずやきもきしていましたがここに来てようやく、今度は夏日が続くようになって色づいて来ました。

昨年貼った前橋江木のモデルハウスの芝が今日現在でこんな感じ。

GW頃には一応全面が緑になるのかな?

さすがに今年は最初から密度が違いますねー、いい感じです(*´Д`)

 

 

こちらは当社高崎本社の前庭に貼った1年生。

上の写真のポスト前は一部昨年モデルハウスで余った芝が貼ってありますのでそこだけは2年生なのですでに青々としていますね。

 

今週はせっせと水撒きをして「早く伸びろー早く伸びろー」と念じています(*´Д`)

しばらく根付くまでは雑草も放置ですが早く一発目の芝刈りやりたくてうずうずしています。

昨年モデルハウスでやらかした軸刈りにならないように気をつけないと。

 

今週は暑さにカラダが慣れないので仮払い機回して1区画草刈りしただけで結構バテバテながらの投稿でした。

平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。

当社は誠に勝手ながら下記の期間をGW休業とさせて頂きます。

 

4月27日(土)から5月6日(月)まで

期間中のホームページからのお問合せにつきましてはご返信が7日以降となりますがご了承ください。

今月に入ってからこのブログへのアクセスランキングに異変が!?

新年一発目に投稿した「2024初夢!? 群馬に国際空港が出来る!?」の記事が2週連続トップのアクセス数を記録。

2024初夢!? 群馬に国際空港が出来る!?

これ実は私思い当たる理由がありまして、これですね(*´Д`)

これを見た人がえ?となって「群馬 交際空港」と検索入力すると3番目あたりにこのブログ記事が出て来ちゃいます( *´艸`)

 

入口はともかくこの記事きっかけで当社のことを大勢の方に知ってもらえたらうれしいです!

では今週もブログスタート

**********************************************************

先々週あたりにお家を建てる際にほとんどの方が利用する住宅ローンについて、その中でも”事前審査”というプロセスについてお話しました。

 

群馬県 住宅ローン事前審査の最新事情:2024春のおススメ編

今回は無事に事前審査を通過して、承認がおりたとして、次の「本申し込み」というプロセスについて、その中でもちょっと厄介な?役所で調達する証明書のお話をします。

 

事前審査では収入については源泉徴収票や給与明細を求められたりしますが本審査となると自治体が発行する公的な証明書が求められてきます。

【所得証明書】

これについては見たまんまですね。

↑例えば高崎市のホームページ

はこんな感じです。

似たような名前が多くてややこしいですよね~。

大概は「住宅ローンの申し込みで」と窓口で言えば問題無いのですが中には良くも悪くもお役所仕事というか(ちゃんと対応して下さる皆さんには申し訳ございませんm(__)m)「所得証明って言ってもいろいろありますけど?」みたいに言われる場合があります。

 

ここでカッとなってはいけません、窓口の人も仕事に間違いがあってはいけないし、迂闊にこれですよねーなどと言って違う書類だったら自分のミスになるのでディフェンシブ(自分が責任を取らないよう)な対応になってしまうことを理解しておきましょう。

ただここで気をつけていただきたいのが「令和○年度分の」ということです。

通常行政の言う年度は4月1日始まり、ですが税金や所得の起点は1月1日始まり;つД`)

なのでうっかり「今年の所得証明を。。。」などというと「今年というのは今年度ですか?令和5年分の所得証明は今年(令和6年)の5月以降でないと出せませんので今現在お出しできるのは令和4年分となりますがそれでいいですか?」と冷徹な答えが返ってくる場合も。

 

いや”今年の”っていうのは”今日取得できる最新の”という意味なのにこの人は(-_-;) などと思ってはいけません。

この人は事実を正確に言っているだけなのですから、マニュアルに完璧に従えば親切心というのは排除されてしまうのかもと思ってください。

レアケースで言えば、違う市町村に転居して1年未満(前年の1月1日に現在の居住地に住民登録が無い)の場合、今日4月13日に窓口に行っても「令和5年分の所得証明」は今年(令和6年)の5月以降でないと発行されない自治体がほとんどです。

これも高崎市のホームページですが概ねこのような表記となっています。

住宅ローンのために一生に一度しか行かない人にはわかりづらいですよねぇ。

当日の窓口の方がマニュアルを超えた親切心のある方であることを祈りたいです。

 

で、さらにややこしいのが

【完納証明】

何の完納かというと税金です。

金融機関の担当者は軽く「完納証明もお願いしますね」と言うので出かけると上の「所得証明」でイラっとしたところにさらにこのややこしい名称でイライラっとイラが増す可能性があるので前もって心の準備をしておいてください。

高崎市のページを見ていただいてわかるように「完納証明」は(完納証明)と書かれていて”通称”的な扱いで本来は「市税等について滞納額がない証明」という名称であることに気づいてもひるんではいけません。

ただここで意地を張って「完納証明を」というと「市税等について滞納額がない証明でいいですか?」と読み替えて聞かれるのでその場合は負けずに「その2つが同一であればいいです」と答えてください( *´艸`)

 

でもその下に「市税について滞納処分を受けたことがない証明」というさらに気になる名称がありますね。

「滞納額がない」vs「滞納処分を受けたことがない」。。。一緒でしょ??

 

これも今週実際にあったのですがお客様が某市役所に行ったら「完納証明は出せませんと言われました;つД`)」と。

私は納得できないのでその某市役所の担当部署に電話したところ所得証明と似たような話で「前年の1月1日に住民票がないと課税そのものがまだないので完納証明は出せません」とのこと。

「じゃあ住宅ローンの申し込みで完納証明を持って来いって言われたらどうすればいい訳?何も証明する方法はないの??」と尋ねたら

「「市税等について滞納処分を受けたことがない証明」でしたら2ヶ月前までの分についてお出しすることが出来ます」と。

 

要するに

前年の1月1日に住民票の登録が無いからそもそも課税されていない

→課税されていないから滞納”額”がない

→ ”額”がないから「滞納額がない証明」は出せません

→ 一方で「滞納処分を受けたことがない証明」は課税があろうがなかろうが”処分を受けたことがない”ことに変わりはないので証明書が出せると。

 

だーかーらー、最初からそう言ってくださいよーって話┐(´∀`)┌ヤレヤレ

まーこれで一件落着か、と思いきやこの後もうひと悶着ありました。

 

上の話を先ほどの「完納証明がもらえませんでした」というお客様にお伝えして、お手数ですが再度某市役所に行っていただけますか?とお願いして夕方近くに再度行っていただけることになりました。

 

するとお客様から電話が来て「やっぱり「滞納額がない証明」は出せないって言うんですけど。。。」もう半べそです。

すぐに担当者に電話を替わってもらって、そしたら「あー昼間電話してきた方ですね」と。

おうおうやる気か!?でもここはビジネスなので一旦頭を冷やして冷静に

「私との電話では「未納がない証明」なら2ヶ月前まで出せるって仰いましたよね?」

「「未納」じゃなくて「滞納」ですね。いいえ「滞納額がない証明」は出せませんが「滞納処分を受けたことがない証明」ならお出しできるとお伝えしたはずです」

 

 

カチーン(。-`ω-) 完納の反対語が未納か滞納かは知らんけど!すみませんね!

確かに私がお客様に電話で「滞納がない証明なら出るって言ってましたよ」と言ったかも。

 

 

「滞納」と「額」と「ない」と「処分を受けたことがない」を一語一句間違いなく伝えないと必要な書類ってもらえないの??

どうなってんだよ日本人!!って感じですがここはひとつ冷静に。

 

またそこへ追い打ちをかけるように

「お客様にお電話戻さなくていいですか?(お前が謝れよという意味ですね)」と。

 

 

カチーンコキーンカチーン(。-`ω-) ここはひとつ深呼吸をして、

「お客様に替わってください」

お客様には

「私のお伝えした日本語が間違っていました。申し訳ありませんでした、「滞納処分を受けたことがない証明」を1通取得してきてください」

ということで事無きを得ました。

 

これはレアケースと思われるかも知れませんが、いろんな人と話して見るとかなりな確率で同じような目に遭っているようです。

この投稿がこれから役所に証明書を取得に行かれる方達の精神安定剤になれば幸いです。

 

今週は証明書の取得にあたってはいつもお世話になっています、手固い堅実な仕事ぶりに感謝です、というお話でした。

ほんとですよ、ほんとにそう思っています。

高崎市倉賀野町にある規格型住宅「エステートハウス」のモデルハウス前には桜並木があり、例年この時期は桜が満開なので先々週から「お花見🌸付き家づくり相談会」をアナウンスしているのですが3月に入ってからの冷え込みでずっと桜が空振り( ;∀;)

 

先週ようやく枝垂桜が開花したものの今週もまだソメイヨシノは5分咲き程度。

んーこのところずっと天気予報とにらめっこしているのですが来週末までソメイヨシノが持つかどうか。。。

来週はここに満開の桜があげられることを期待しています。

では今週もブログスタート

****************************************************

さて今日のタイトルを読んで「あー私も経験ある~」という方もいらっしゃるかもしれませんね。

今日は今週お客様のところで実際にあったお話です。

 

「自宅の車庫入れでシャッターがまだ上がり切っていないところへクルマぶつけちゃって」

「それは大変でしたね、シャッターもおクルマも大丈夫でしたか?」

「クルマはなぜかなんともないんだけど(確かにキズ無し、丈夫な車種なのかも)シャッターの一番下がちょっと曲がっちゃって」

「じゃメーカーに現場見せて修理見積させますね」

それから3日後にお客様宅を再訪問すると

「見て見て、メーカーから見積来たんだけど100万だって」

「ええええー( ゚Д゚)」私の経験上通常のガラガラシャッターでは部分的に部品交換できたので全交換の見積にびっくり。

「別に上げ下げは普通に動いているからいいちゃいいんだけど曲がったままっていうのものねぇ。。。」

「そうですよねぇ。。。」

 

(しばし沈黙)

 

「こういうのって保険使えないかね」とお客様。

「あーなるほど、火災保険は難しいかもしれませんがもしかしたら自動車保険の対物で補償になるかもしれませんね。」

「なるほどね、じゃ保険屋さんに聞いてみるよ」

「それがいいですね」

 

と一旦分かれたのですが私も言った手前自分でも確認しようといろいろと調べて見ると、「保険」による補償に対する考え方がなるほどと思ったので今日は参考にご紹介させていただきます。

 

跳ね上げ門扉(電動タイプ)で車の屋根に門扉が接触しキズがついた|安全にご使用いただくために|三協アルミ

 

今回の事案は「自分で自宅の車庫入れで」というところがポイントになります。

ぶつけてしまったクルマの保険名義がお施主様である場合、私が言った「自動車保険の対物で」というのはこの場合適用されないことがわかりました。

 

自動車保険の対物賠償責任保険は他人のモノを壊してしまったときにその賠償費用について補償を受けることができるものです。よって自分の家や車庫は対物賠償では補償されないのです

出典:https://www.insweb.co.jp/car/kisochishiki/kiso/jitaku-butsuketa.html

 

車を壁や車にぶつけたときの修理やお詫び・保険|チューリッヒ

 

なんだーじゃ自腹かというと、逆に私の言った「火災保険は難しいかもしれませんが」というのが間違っていて、実は火災保険が適用になる場合があることがわかりました。

  自動車保険では基本的に補償されませんが、火災保険であれば契約内容によっては補償を受けられる可能性があります。保険会社によって対応が異なりますが、建物外部からの物体の落下・飛来・衝突という補償項目や不測かつ突発的な事故(破損・汚損など)という補償項目で補償を受けられる場合があります。火災保険は「火災」保険という名前ですが、火災以外でも補償を受けることができます。自然災害や日常のトラブルなどで自宅に損害が発生した場合には火災保険を確認してみましょう。

   出典:https://www.insweb.co.jp/car/kisochishiki/kiso/jitaku-butsuketa.html

 

もちろん調べた内容はすぐにお客様のお伝えして「ありがとう」のスタンプが返ってきました(*´Д`)

 

 

今回の「建物外部からの物体の落下・飛来・衝突」という補償項目は台風の時にカンバンとか飛んできて家が壊れたら。。。と容易に想像がつくのでほとんどの方が項目として加入されているのではないでしょうか。

詳しくはご自身の保険加入内容をご確認ください。

私も「台風でウラの農家さんの物置のトタン屋根が飛んできて」ということでお施主様のお宅と外構フェンスを保険適用で修理させていただいた経験があります。

皆さんも「あれ、これは。。。」と言う時にはまずはダメもとでも火災保険、自動車保険それぞれの保険会社に補償の対象になるか聞いてみましょう。

 

日本人の一番大きな買い物は住宅と言われていますが次に大きいのは保険とも。

せっかく保険料を払っているのなら保険を使えるところは使わないと損ですよね。

今週は使う機会が無いに越したことは無いけどただ値段の高いお守りじゃもったいないという保険活用のお話でした。

またこれからお家を建てて火災保険に入る方にもご参考として。

今週水曜日に今年初の榛名湖へ釣りに行ってきました。

前日夜の雨は榛名山では雪で、峠道が凍っていると危ないので日が昇るのを待ってソロソロと登って無事到着。

気温-3℃の中、水に入って釣っていると後ろでガサガサ音がして、こんな寒いのに散歩の人でもないだろうにと振り返

ると。。。

あれ??

イノシシ??

幻のニホンオオカミ!?

 

毛むくじゃらで結構なあガタイの動物が私のクルマにロックオンしているではありませんか(@_@)

 

頭から突進されたらクルマボコられそう。

 

写真には写りませんが一瞬振り返ってこちらを向くと角があってヤギ的な鹿?

拡大するとこんな感じでした

あとで調べたら榛名山には二ホンカモシカが生息しているそうで、しかも二ホンカモシカは名前はシカでも分類的にはウシの仲間だそうで、どうりでガタイが良い訳です(*´Д`)

 

以前川で釣りをしている時にも気が付いたらすぐ後ろにカモシカがいて、「押すなよ、押すなよ、絶対押すなよ」で押されたら川に落ちそうな目にも遭いましたが今回も「行くなよ、行くなよ、絶対頭突きすなよ」のタイミングでくるっと向きを変えて山に帰って行きました。

セーフ!(;゚Д゚)

 

で肝心の釣果はというと、おかげさまで2024初バスをゲットすることが出来ました。

釣り仲間に写真を送ったら「塩鮭?」と返されましたが雪の上のバスです。

最後はまた今年も1年間よろしくお願いしますと安全祈願と豊漁の願いを込めて榛名富士にご挨拶して帰ってきました。

前段の小話が長くなりましたが(釣り師にありがち)今週もブログスタート

********************************************************

ここでも何度も書いていますがお家を建てる、土地を買うとなったら物件選びの前にまず必要なのが住宅ローンの事前審査(全額自己資金でと言う方は今回はスルーしてください)。

 

これも何度も言っていますが物件が決まってから事前審査と思っている(そう案内しているサイトも多数)方が多いのですがまず事前審査が絶対です。

【まず事前審査が絶対の理由】

1.自分が”今”いくら借りることが出来るのか(融資枠)を確認しておかないとお家づくりにかけられる予算がわからないでしょ!?

○○○万円借りることが出来る前提でムリなく返済出来る金額からお家づくりの予算を決めます。

 

2.そもそも住宅ローンを借りられなかったΣ(゚д゚lll)ガーンという可能性を排除しておく

  → 若気の至りで消費者金融などでお金を借りて返済が滞った記録が信用会社に残っていると、内容によっては相当期間ローンが組めないことがあります。

また実際にあった例では実家のリフォームローンの保証人になっていて、親御さんが返済を滞納していたせいで信用会社に上記のような記録があったためローンが組めなかったということもありました。ご本人としては根耳に水の話で驚かれ、思い当たるところを辿って行ったら判明したということなので、結果上記の相当期間が経過するまで夢のマイホームは諦めざるを得ないという可哀そうなお話でした。

 

3.あれ?思ったより借入が出来ないんだぁ。。。という可能性を排除しておく

  → 十分な収入があってもクルマのローンや携帯の割賦などその他の借入があると「返済比率」と言って融資する金融機関側から見た場合の安全性評価(この人は毎月ちゃんと返済してくれるかな)が下がり、本来なら5000万円のローンが組めるのと思っていたのに事前審査結果4000万円という場合があります。

但しこのような場合は「○○と○○を本申込までに完済すると言う条件で」という事前審査の方法がありますのでご安心を。

  よくあるのは一時的(できればそのまま。。)に親御さんにクルマの残債を立て替えてもらって、その他の借入を無くしておくなどの対策もあります。

また最近ですと若い方に多いケースで、これは決して悪いことではないのですが「奨学金」の返済が残っている場合もクルマのローン同様に「返済比率」の計算に算入されますので注意が必要です。

 

ちなみにここで言う事前審査は金融機関で融資申込書を記入して、身分証明書と源泉徴収票または給与明細やカーローンの返済予定表などを提出して保証会社がちゃんと審査する事前審査を指しています。

 

じゃあちゃんとしていない事前審査って何だよ!ってなりますが銀行などのホームページのローンシミュレーターなどがそれにあたります。

特にネット系銀行は「事前審査」と書いてあったりするのでこれで出た金額が本当に借りられると信じている方が多いですが要注意。

良く言われるのは事前審査は主に借りる「人」を審査して、本申込(本審査とも)では「人」+「物件」を審査すると言われます。

逆に言えば事前審査の段階では物件を確定しておく必要が無い(一部の金融機関を除く)のでまずは事前審査とも言える訳です。

 

これらを踏まえてじゃあオレ/わたしはどの金融機関を選べばいいの?という今日の本題に入ります。

【 群馬県内で事前審査をする金融機関の選び方:2024春編 】

1.まずはご自身の給与振り込み先

お勤め先の会社と取引があったり、給振口座指定があると金利が優遇される場合がありますのでまずは確認して見ると良いでしょう。

 

2.転職して間もない方は

残念ながら未だ日本社会では転職はスキルアップ、収入アップと人生のステージを上げるポジティブな面よりも長続きしない的なネガティブな評価の伝統があるようです。またそれに対する判断も金融機関によって様々ですのでご自身のお勤め期間から以下を参考にしてみてください。

※詳しくは個々の条件によりますのであくまでご参考まで

2-1)転職して1ヶ月(1回目の給与明細が手元にある) → フラット35一択となります。フラット35の代理店へ相談してみましょう

2-2)転職して3ヶ月(3ヶ月分の給与明細が手元にある) →  足利銀行さんへ相談してみましょう

2-3)転職して6ヶ月(6ヶ月分の給与明細が手元にある)→ ネット系のイオン銀行さんでローンが組めたら金利が安いので相談してみましょう。群馬県の場合は高崎イオン内に店舗があるのでネット系によくあるチャットと郵送で手間がかかったあげくに融資にならなかったというイライラ問題が避けられます。

→ もうひとつの選択肢はJAバンクさん。但しJAさんの場合は6ヶ月から事前審査は可能ですが融資の実行時には1年以上のお勤め期間が必要となりますので土地を買う、家を建てる時期から逆算して事前審査の相談を。

2-4)転職して1年以上(前年度の源泉徴収票が手元にある) → やっと群馬銀行さんで事前審査が可能になります。というか勤続1年以上であればどちらの金融機関(東和銀行さん、ろうきんさん等)でも事前審査可能です。

 

3.やや健康に不安がある方

基本的にどこの金融機関も住宅ローンの申込の際には団体信用生命保険への加入が義務付けられています。従って収入面では十分な条件でも健康面でNGということが起こり得ます。

過去の病気やケガなどの既往症、現在通院治療中の病気などがある場合はフラット35一択となります。但しその場合はご自身で別途生命保険等は検討されておくと良いでしょう。

 

4.”おひとり様(シングルファーザー/シングルマザー含む)”の場合

 おひとり事情によって金融機関の対応が変わりますのでしっかりと事前の相談をしてください。

なぜかと言うと住宅ローンの不正利用に対してとても厳しく審査されますので「何で独りなのに家を持つの?」と理由と必要性の説明を求められ、当たり前ですが決して建てた家、買った家は投資物件として利用はせず自分が住みます(=住民票を移します)という約束をするのです。

4-1)未婚のおひとり様

上に書いた通りですが人それぞれやりたいことや住宅に求める条件があるでしょうから正直に説明すればどちらの金融機関でも問題ないでしょう。

4-2)バツイチのおひとり様

こちらの場合はちょっと話が複雑になりますがまずは群馬銀行さんに相談してみましょう

また悲しいことに男性の場合には金融機関の審査の目が厳しくなる傾向にあるようです。決めつけてはいけないと思うのですがクルマのローンや消費者金融などの借入は信用情報として記録があるので金融機関も前述の返済比率の判断がつくのですが、バツイチの男性の場合は慰謝料などの名目で信用情報に出てこない毎月の支払があったりするので慎重になるようです。

 

5.自営業の方

一般の金融機関はかなり審査が厳しいのでフラット35を選択することになります。

基本的には過去2期または3期の確定申告書の提出が求められます。単純に融資可能額が年収×○倍と考えると一般的に意図的に税金対策で減らしていた年収を増やした(経理上)決算書になっていると良いでしょう。

またこれも残念なことに金融機関では自営業=不安定という評価になり保証料が高くなったりすることはありますがしっかりとした事業計画と返済計画を示して交渉しましょう。

6.共働きの方

お二人ともお勤めの場合は夫婦連生という団信があります。ご夫婦でひとつのローンを組むので、もしどちらかの一方が働けなくなると保険で残債が全てカバーされるので若干の金利の上乗せはありますがおススメです。

フラット35群馬銀行さん、足利銀行さん、ろうきんさんで取扱いがあります

7.カーローンが残っている方

カーローンは住宅ローンを申し込む前に一括返済でクリアになっているのがベストですが、親御さんに甘える訳にもいかずやむを得ずカーローンが残る場合はJAバンクさんに一度相談に行くと良いでしょう。以前はカーローンもおまとめで金利の上乗せがあったのですが直近では金利の上乗せ無しで、借入枠も上乗せで審査が通っています。但しJAバンクさんの場合、条件は各エリアを担当する支店毎に若干条件が違ったりするので希望エリアを商圏とする支店に事前に問い合わせてください。

 

以上直近の事例から私見も含めて書かせてもらいました。

上記は基本的な事例なのであくまで参考として、実際はもっと複雑な事情があるでしょうから信頼出来る営業さん(金融機関もしくはハウスメーカー・工務店)に相談してください。もちろん当社にも!(^^)!

 

今週は久々に真面目な記事を書いたらもうお昼を過ぎていましたというお話でした。

これからお家を建てる方の参考になれば幸いです。

時々ここで報告していますシクラメン栽培。

今年は2株購入して1株は保険のつもりで自宅で育てていたのですが自宅も一応今どきの断熱になっているのでシクラメンの生育適温になる場所がなく、結局会社の階段に並ぶことになりました(;´Д`)

もともと葉の数が少なかったのですが小さいポットに無理矢理ぎゅーっと押し込んだせいか水の吸い上げも悪くご覧のように大きめのッポットに植え替えたものと生育に大きな差がついてしまいました;つД`)

 

とは言え今年の株は昨年までと比べると花茎は細いのですが次々と蕾が出てきて開花する種類のようで、まだまだ蕾が出ています。

夏越しはかなりハードルが高いのでなんとかGWまで紅白の花が揃って咲いているとうれしいなと思って育てています。

では今週もブログスタート

******************************************************

2024芝生ライフその2

前回の低刈りに続いて今回は目土入れです( *´艸`)

昨年は猛暑の中、掟破りの目土入れをして全然平気だったので今回も相当適当にやりました。

まずは5袋。

 

初めは定規を当てて低くなっているところに目土を入れて不陸を修正していこうと思ったのですが低刈りをしてみたら芝生を貼る前にクルマを乗り入れていたところが圧倒的に凹んで低くなっていて(上の写真の奥の方で黒く土が見えている辺り)、芝刈り機がスタックするほどだったので今回は主にタイヤ痕を埋めるために目土を入れました。

 

目土を入れたらデッキブラシで軽くならして、有機肥料を軽く撒きました。

確か昨年は芝生にも施肥が必要なのを知らなくて出だしは化成肥料から入りましたが今年は落ち着いて、安全でゆっくりと効くと言われる有機肥料を早めに与えています。

 

その後はスプリンクラー任せで水撒きをして、途中で展示場内を物色しているお客様がいたので場内を一緒に歩きながら案内をして「あれさっき水を出しっぱなしだったみたいですが大丈夫ですか??」と逆にお客様に心配されながらゆるーくお手入れしています(*´Д`)

 

で、さらに今年は調子に乗ってコロナ禍以降雑草畑のようになっていた事務所の前庭にこっそり芝を貼っちゃいましたー

貼ってから今週でかれこれ2週間、恐ろしいことに未だに誰にも「芝貼ったんですね」と言われていません。

 

スタッフからは「あーまたやっちゃってんな」ぐらいに思われて、うっかり突っ込んで芝ラブの話でもされたら面倒だし嫌だなぁということなのか、みんな慌ただしく働いてクルマを降りたら事務所へまっしぐら!事務所を出たらまたクルマへまっしぐら!でホントに芝に気づいていないのか、小心者の私には恐ろしくてとても聞けません(-_-;)

 

しょうがなく私はというと、この面積を電動芝刈り機で刈るには狭すぎるし、ハサミで刈るにはちと広いし、どうするか。。。と「芝刈り 面積 ツール」でweb検索する今日この頃です。

 

今週はまだ生えそろってもいないのに道具フェチは自宅の芝メンテも含めて狭い芝には手動芝刈り機かコードレスのバリカンタイプの芝刈り機か大いに悩んでいるというお話でした。

※どなたかおススメあればお待ちしておりますm(__)m

今日は本当に春の陽気で気持ち良かったですね。

午前中埼玉の北本の現場から17号→上武道路→354とオール一般道で会社まで戻る途中玉村の道の駅周辺は河津桜が満開で見事でした。

信号待ちで撮れたのはこれだけですが玉村町のホームページによれば約200本の河津桜が354沿いには植えられているそう。

https://www.town.tamamura.lg.jp/docs/2024022100072/

今週末から春分の日ぐらいが見頃でしょうか。

ドライブついでにクルマからのお花見🌸におススメです。

では今週もブログスタート

******************************************************

いよいよ3月も半ばになって気温も上がってきたので待ちに待った今シーズンの芝生ライフのスタートです。

まずは人生初の「低刈り」。ずっとやってみたかった ( *´艸`)

※昨年は良くわからず6月に低刈りしてしまったので一時芝生が成長しない箇所が出来てしまいました

 

昨年の秋に冬場の芝生保護のため35mmの刈高で放置しておいた前橋江木モデルハウスの芝を芝刈り機のMIN設定10mmまで下げて刈るのですが一度に刈ると抵抗が多すぎるので25mm→10mmと2段階で刈り込むことにしました

10mm設定では念入りに→と↓の2方向で刈り込みました。

結果こんな感じに

芝がまばらで土が見えていたり、不陸だったりが良く見えるようになりました(*´Д`)

 

この日は午後から雨予報だったので取り合えずこれも初めての除草剤を散布してこの日の作業は終了

 

この芝が2年目にどのように育つか今から楽しみでしかたありません!

 

今週はいよいよシーズン開幕でテンション爆上がりの芝生おじさんのお話でした。

次の作業は目土入れと肥料の散布です。

※通常業務もちゃんとやってますのでご安心ください m(__)m

高崎市倉賀野のエステートハウス®モデルハウスの目の前は🌸桜並木♪

おそらく桜満開??の3月23日(土)24日(日)10:00-17:00で「お花見付き🌸家づくり相談会」を開催します。

 

窓からゆったり桜を眺めながらお家づくりの相談をしませんか?

お家のプランだけでなく土地探しから資金計画までお気軽にご相談ください。

モデルハウスでお待ちしています!

 

完全予約制で対応させていだきますのでご予約はコチラから

https://estate-house.com/event/event-4-4

先日不動産FCの経営者の集まりで栃木県佐野市の社長さんとテーブルが一緒になり、佐野と言えば佐野らーめん🍜

「どこがおススメですか?」と尋ねたら

「前橋一蘭ですよー」と思いもよらぬお答えが( ゚Д゚)

「無性に食べたくなって高速使って行っちゃいますね、群馬の人が羨ましいですよぉ」と。

恥ずかしながら私それまで一蘭を食したことがなく

「は、はぁ、そうなんですねー。今度行ってみますね(;´Д`)」としか言いようがなく、先日ようやく家族共々一蘭デビューしました✌

小心者なので事前にwebでオーダー方法など勉強して(一蘭のHPにはYoutubeの説明動画あり)やや緊張しながらいざ店へ。

早速入口と出口を間違えて自動ドアが開かないコントに家族から「そこ出口!」の突っ込み(*´Д`)

 

券売機で替え玉のセットを買うと感じのいい店員さんが家族の人数分の席を確保してくれました。

一人ずつバラバラで無言で食べるのかと思っていた我々はやや安堵 ;つД`)。

まずは味付け全て「基本」私は麺だけ「硬め」でいただきました。

 

味も美味しかった(初一蘭の高揚感の方が勝っていたかも)のはもちろん、食券を買うところから席について一連のオーダーの仕組みがエンタメ性があるなーと感じました。

また味付けも「次回はこうしてみよう」と思わせリピーターを養成する仕組みなんだなと感心しました。

外国語にも対応していて、仮に日本語が話せなくてもちゃんとオーダーして食べられるし、コロナ前からパーテーションで仕切られているのでまさに先見の明があったのでしょう。

我が家では若干1名初一蘭に不参加がいたので次はいつだとせかされています( *´艸`)

では今週もブログスタート

***************************************************

北関東では群馬が唯一の一蘭に続いてこちらも北関東唯一イケア前橋のお話。

エステートハウス https://estate-house.com/

のモデルハウスは家具照明はダルトンコーデなのですがファブリックとなると少々お高いので今回は出来たばかりのイケア前橋店へ。

休みの度にイケアに出かけ値段を確認して写真を撮っては何も買わずに帰ってきて、家族からは「何しに行ってんの?」と怪しまれていましたが先週遂に購入。

セール品も交えてクッション4つとキッチンラグ、バスマット、カッティングボードで計5000円くらいのお買い物✌

家具の色が多かったので今回は地味にグレーで統一してみました。

 

現物がご覧になりたい方はぜひエステートハウスのモデルハウスまで(*´Д`)

今週はもし他県からイケアに来られる場合はまず前橋インターで降りて一蘭からスタートもありですよというお話でした

先週は暑さでやられたシクラメンの報告をしましたがその後一旦復活しかけてまたビローンとしな垂れてしまったのでwebでいろいろ調べて、花を束ねて冷所にしばらく置いたら幾分復活しました(;´Д`)

 

実験は終わりにしてそろそろ会社の階段踊り場に移動かなー

では今週もブログスタート

****************************************************

ここで以前我が家の庭をリフォームして芝生エリアを作ったことはご報告しましたがさすがにまだ芝生は伸びてきません。

かと言ってモデルハウスの芝を低刈りするにはまだ朝の気温が氷点下近くになる日もあり毎日ウェザーニューズの週間天気予報を眺めて”刈り時”を見極めているところです。

 

ですが自称去年から芝生好きになったおじさんとしては何かしたい訳です。

そこでYoutubeチャンネルやamazonを見ながら芝のお手入れ道具を物色。

そうです、男はまず道具から入ります。

 

まず今まで家を建ててから20余年一度も庭で水撒きをしなかった男が初めて1年目の芝生のためなら水を撒こうと思い立ちました。

良さげなホースリールが無いかという目でホームセンターを回ってみますがどれも似たかよったか、プラスチックのフレームにホースをグルグル巻くタイプでシャワーヘッドもプラスチック。

道具フェチとしては紫外線でみるみる劣化するのが目に見えているプラスチック製はどうも好きになれません。

水を撒くことより道具として好きになれるか、完全に目的と手段が入れ替わっていることに私自身も気づいていますがここは譲れません。

気に入ったリールがなければホースだけでいいや、そんな感じです。

 

そんなある日前橋のモデルハウス前のパワーコメリに男心をくすぐるアイテムを発見!

あれあれカッコいい!ホースがメタルのBOXに収納されて脚もついてる!

あのしゃがんでグリグリホースを巻き取る作業って実は面倒ですよね。

BOXに収納されることでホースの紫外線による劣化も防いでくれます。

シャワーヘッドも金属を使っていて質感もいい感じです。

結局価格と持ち帰るのが面倒だったので購入はamazonだったのですが(;´Д`)

開封後は早速エステートハウスのモデルハウスでインスタ用の写真を撮って、その後我が家に設置しました。

ホースリールひとつでこの騒ぎかと、男はまず道具からなのでしばらくお付き合いください。

今週はやっぱメタルかっこいいーというお話でした。

今週は気温が乱高下して体調管理も大変なほどの1週間でした。

 

特に20日の火曜日は20℃を超える天気で我が家のコンサバトリーに置いてあったシクラメンは翌日写真の通りΣ(゚д゚lll)ガーン

 

うまく復活するかどうか、とりあえず給水と外に出して株を冷やして、次の日にはなんとかここまでは回復(;´Д`)

よくよく考えると、工事の挨拶周りで伺ったお家で玄関に見事なシクラメンが置いてあったりすると

「いやー見事ですね、どうやってお手入れされてるんですか?」

と聞いた時に答えは決まって

「水をあげてるだけで何もしてないんよー」

と言うのですが、これが実はそのお家が冬に寒い玄関だったってことなんですね。

んー複雑な感じです。

 

最近の暖かいお家では普通に生活していると真冬の朝でも家中で15℃を下回る場所はありません。

となると家の中でシクラメンを愉しむのは無理なのかなー;つД`)

ややあきらめムードですが引き続きこのシクラメンがどうなるか様子を見たいと思います。

では今週もブログスタート

********************************************************

冒頭で今週は気温が乱高下と書きましたが、以前ちょっとだけ仕事の都合で住んでいたアメリカのテキサス州では”テキサスクレイジーウェザー”という言葉がありました。

冬になると1日の中で、朝は氷点下で橋やハイウェイは凍っているのに昼間は30℃近くまで気温が上がるというような日が何度かありました。

「なんだこりゃ?」と聞くとテキサンは「これがテキサスクレイジーウェザーさ」と自慢げに言うのです。

いやそんなこと自慢されても。。。

 

冬の雪の天候の間に牧場の牧草地にいる大きなテキサスロングホーン牛 - テキサス州のストックフォトや画像を多数ご用意 - テキサス州, 冬, 天気 - iStock

 

確かにテキサスではデフォルトでクルマはオールシーズンタイヤを履いている理由がこれで分かりました。

冬タイヤに交換するのも間に合わないし、交換してもその後は降らないですからね。

 

それに関連して思い出したのが当時働いていた同僚たちで、どうも天気予報を見ていないか見ることができないらしく氷点下の中をTシャツでやって来て、翌日は30℃あるのに冬物のジャケットでやって来て、と1日ずつ着るモノがずれてるメンバー(同じ車に相乗りでやってくる)

今頃どうしてるかなぁ。。

 

さらに言えば”雹(ヒョウ)”も。

私がテキサスで買ったクルマはサンルーフが付いていて、それを見たテキサンは「クルマの中にヘルメットを積んでおけよ、冬にソフトボールくらいのヒョウが降ってサンルーフ割れっから」と。

それも言われて見ると確かにボコボコに凹んだクルマを良くみかけました。

 

テキサスを2日間続けて襲った「爆撃のようなスイカサイズの雹」 - 地球の記録 - アース・カタストロフ・レビュー

 

「いやいやお前たちほんとはどうすんの?」と聞いたら「ハイウェイの下に避難する」「ガレージに入れるから」と。

あぶねーヘルメット買うとこだったじゃん(笑)

幸い私が住んでる間は雹害に遭うことはありませんでした。

 

もっと言うとクルマの色も

私のクルマは黒だったのでテキサンからは「クレージー」と言われ、「白に比べて夏は車内が15℃は違うから死んじゃうよ」と。

ともかくテキサスの天気は「Hot or Cold」で日本の自販機みたいな設定しかないということでした。

 

この暑さどこまで続くのか…干ばつのせいでテキサス州オースティンが取水制限 | ギズモード・ジャパン

 

 

となると昨年来の雹被害やこの冬のクルクル変わる天気、春と秋が無くなってしまったような群馬の天気はもはや「群馬クレイジーウェザー」と呼んでも良いのでは!?

まだこの呼称を使っている人はいないと思うので今後もしこの言葉をマスコミで聞くようになったら私が元祖と覚えておいてください( *´艸`)

 

今週はヒートテックを着て行くべきか、着ないで行くべきか、毎日天気予報のチェックが欠かせない1週間だったなーというお話でした。

コロナ以降すっかり下火になった感はありますが今週はバレンタインデーがありまして🍫

今年は家族から1個、チョコをもらうことができました(*´Д`)

 

「LURE FISHING」とちゃんと書いてありますね

家族も最近は誕生日などのイベントにはサカナのプリントのTシャツ、ガチャガチャで釣り道具キットなど魚や釣り関連のモノをやっておけばコイツには間違いない的な感じでグッズを探しているようです( *´艸`)

 

 

で中身もルアーの形のチョコかと思いきや。。。イワシです(笑)

この辺の大陸製の雑さ、嫌いじゃないです。

では今週もブログスタート

**************************************************

先週来の春の陽気、といっても気温のアップダウンの激しいこの頃ですがついに昨年来プランを温めてきた自宅庭のリフォームに着手しました。

このために今年のお正月休みにギボウシやツワブキ、アカンサスモリス、クリスマスローズを移動しておいたのです✌

 

リフォームの内容は主にこんな感じです

1)レイズドベッド的なエリアの解体と植栽撤去

2)砂岩の移動

3)間延びしたドラセナの伐採伐根

4)芝貼り

 

なぜ急にこんなリフォームを思いついたかというと、本来は「沙羅の木の株元をギボウシが覆い、フェンス沿いにはアカンサスモリスが見事な造形美を見せて、冬のギボウシが枯れる季節にはツワブキやクリスマスローズが立ち上がって庭を彩る」はずだったのですが、私が面倒臭がりで庭の植栽にはいっさい水撒きをしないので昨年夏の猛暑でこのレイズドベッド的なエリアは周囲より一段上がっていることで水分がカラッカラになってしまい植えてあったものがみんな葉がチリチリになって茶色く枯れてしまいさすがにこれはいかんなと。

さらには沙羅の木が伸びてお隣さんの引込み線に干渉しそうだとか、ドラセナがどんどん上に伸びて幹だけになって強風の日にはコンサバの壁にガサガサ当たるようになったとかのストレス解消も含めて。

 

そこにきて国連のグテーレス事務総長が「地球温暖化の時代は終わり、地球沸騰化の時代が来た」と言うように今後さらに暑さが増すとなるともはやこのコンセプト+私の性分では庭が成り立たないなと判断し今回のリフォームに至った次第です。

で、どうしようかなと考えた時に昨年モデルハウスの芝いじりをして芝は暑さに強いこと、芝のメンテは私の性分にあっていることが判明したのでそこに芝を貼ることにしたのです。

 

結果こんな感じになりました。

レイズドベッド的なエリアの解体で出た砂岩を味気無かった隣地のフェンス下に置いて再利用

残土の処分や沙羅の伐根などの作業は私には難しいので今回のリフォームは全て職人さんにお願いしました。

私はイメージを伝えて、コンサバトリーでリモートワークしてただけです( ̄▽ ̄;)

 

お昼は職人さんと近所の雷門へ

私がやったことはこれくらいです🍜

いやーこれからが楽しみ~

 

今週は今まで水撒きしなかったのに今回のリフォームでリールホースや芝刈り機をすでにamazonで物色中というお話でした。

ガーデニング好きの皆さん、今年もガーデニング楽しみましょう!

 

 

クルマ社会の群馬ではなかなかSuicaを使う機会が無く、私は10年以上前に新幹線定期のために作ったSuicaカードを未だに使っていて、たまに電車で出かけた際にちょこちょこ使う程度でしたがこの度思い切って(?)モバイルSuicaにしてみました。

古い携帯をずっと使い続けたせいでモバイル決裁に乗り遅れ、クレジット含めほとんどリアルカードを使っていたのですがお正月休みからせっせと各種カードのモバイル化を進めて、COSTCOの会員証やポイントカードなど持ち歩く必要がなくなり、財布が薄くなっていくのが楽しい感じ。

昨晩は不動産で加盟しているFCの会合が大宮であり、思い切って(?)PRONTOのコーヒーで使ってみました(*´Д`)

昨年末に登録カードの更新を忘れてfitbitのタッチ決裁がエラーになったトラウマでドキドキしましたが無事に決済。

これでSuicaも財布から出せそうです✌

では今週もブログスタート

************************************************

今年も(もはや毎年)暖冬で早くも花粉の飛散が始まっているようです。

 

かく言う私もここ数年、この時期に、くしゃみを合図に鼻水が止まらないという日がしばらく続くということがあります。

 

いよいよ花粉症デビューか!?と構えるのですがその後は何も起こらず、毎年なんだったんだろ??てなっています。

 

今年も先週あたりそんな感じで、世の中インフルもコロナも流行っているので念のためマスクをして過ごしました。

昨年のある民間試算によれば”「国民病」とも言える花粉症による経済損失”は3800億円とも。

まあ一方では花粉対策グッズが売れるなどの経済効果はあるでしょうが不快な症状はできれば無くなって欲しいですよね。

 

そこで政府が打ち出した政策の一つが「花粉発生源のスギの伐採や植え替えの促進を柱とする。国産スギ材の用途開発」

 

以前ここでも書きましたが森の木も50年を過ぎると二酸化炭素の吸収力が衰えてくるので切って利用し、あらたに植え替えることでカーボンニュートラルに貢献することが出来るのですがその植え替える木に変化があるようです。

 

https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/85.html

 

「無花粉スギ」しかもそれが富山県の神社で最初に見つかったというがまさに神がかり的ですよね。

そうなると次に気になるのがじゃいったいいつ無花粉スギに全て置き換わるのかということ。

 

https://www.kanaloco.jp/news/life/entry-27618.html

 

ちょっと古い記事ですが2018年当時の林野庁が「このままのペースだとあと350年。。。」と書いてあります。

それもあって中大規模建物の木造化など国産材の利用を促進する政策を打ち出している訳ですね。

それにしても350年て。。。

 

でも何もしないよりは少しでも無花粉スギを増やすために、森の新陳代謝を活性化するために木造住宅を建てましょう!

 

 

 

 

写真・資料は林野庁のHPより

 

今や木造住宅は人が感じる木の温もり、木の香りという住む人の癒しに加え、カーボンニュートラルへの寄与+花粉症対策への貢献と住む人にも、環境にも、国民の健康改善にも良い”三方良し”のお家となりました。

お家を建てる際はぜひ木造で、さらにおしゃれで快適なお家づくりはぜひ高崎テクノホームへよろしくお願いします。

 

今週は気になる花粉症の根本的な対策とお家づくりの関係に絡めて当社の宣伝をさせていただきました( *´艸`)

イケア前橋店がオープンしてから早2週間。

このブログのアナリティクスデータを見ると未だに私のプレオープン潜入レポートの記事が一番読まれています( ̄▽ ̄;)

【速報】イケア前橋店プレオープン潜入レポート!

そして今日も近隣の道路には「現在場内満車 時間をずらしてご来場ください」の看板を持った人がいたりします。

なので週末は出来るだけ前橋南モール近づかないようにしています。

 

先週は平日昼に日本のイケアで初めて、イケアフード商品を店舗の外から買えるという「Bistro window(ビストロ ウインドウ)」を利用してみました。

定番のホットドッグと群馬限定(ミーハーなので「限定」に弱い(;´Д`))プラントベース(植物由来)の素材でできたベビーカステラを買ってみました。

 

話のネタにと家族の分も購入したのですがここでトラブル発生。

テイクアウト用の売り場では無いので数によっては手に持ちきれないことが判明。

さらに建物が風よけになってくれるエリアは良いのですが駐車場に行くと群馬のからっ風がホットドッグをあおって飛ばされそうになりますΣ(゚д゚lll)ガーン

 

なのでとても人には見せられないような体のありとあらゆる部位を駆使して飛ばされないように家まで運んだ結果がこちら

 

 

風でペーパーがくっついちゃってビジュアル的にはイマイチ😞

なので皆さんイケア前橋のビストロウィンドウを持ち帰りでご利用の際にはクーラーボックスの中に仕切りのついたタッパーウェア的な!?装備を用意されるとそれぞれが潰れたりせずスマートにお買い物ができるかもしれません!

では今週もブログスタート

***************************************************

昨年はモデルハウスの芝生にどはまりして、春に張った芝がようやく生えそろったところで冬を迎えたので何かやることはないかと色々調べたのですが冬の間はほおっておくのが一番らしいので放置していました。

下の写真は今日現在の様子。

 

ですが直近の長期予報によれば今年は2月、3月も暖かく春の訪れが早まりそうとのこと。

なので2月の声を聞いて私もそわそわし始めたところです。

この時期は庭の植栽もあまり動きがなく、ガーデニング好きにとっては体を休ませる時でもあり、一方で春からのガーデニング計画(妄想?)を立てるある意味最もテンションがあがる楽しい時期でもあります。

早速webで調べると「芝生のお手入れカレンダー」みたいなのが山ほど出てきます。

 

モデルハウスの場合は芝生2年目のまだまだ未熟な芝なのでやることはそんなに多くなさそう。

とりあえずは目についた雑草をやっつけて、それから「更新作業」というステージに入るようです。

それから昨年秋口に芝生の根を守るために長めに(35mmぐらいだったかな)刈っておいた芝を新しい芝に日が当たってが新芽が出やすいように「芝焼き」するか「低刈り」をするとあります。

 

さすがにモデルハウスで火を使う訳には行きませんのでここは「低刈り」ですね。

昨年「軸刈り」という言葉を知らずいきなり10mm設定で伸びた芝を刈りこんでしばらく「軸刈り」したとこだけ芝が生えてこなかったというトラウマがあるので教科書に「低刈り」と書いてあってもやや躊躇するところではあります。

それから目土を入れて→3月頃に施肥→除草剤・殺虫剤散布という流れらしいです。

 

個人的には不陸(表面のデコボコ)が気になっていたので目土入れの作業はとても楽しみです。

ただやり過ぎると芝に悪影響も出るらしいので、いつもやり過ぎる私がいかにやり過ぎないように自制するかがポイントですね。

 

そして今年はさらに新たなチャレンジも!

自宅の庭が昨年猛暑で日なたの植栽が全滅(葉がチリチリになって焦げたような状態に)してしまったので思い切って陽の当たるエリアは芝生を貼ることにしました!

そのために今年の正月休みにはわずかに生き残っていたギボウシやクリスマスローズをせっせと日陰に引越しして準備を進めてきました。

面積的にはクルマ1台分ぐらいのスペースですがこちらのプロジェクトも2月後半には着手する予定です。

モデルハウスの芝と併せてどんな庭になるかここで報告したいと思っていますのでお楽しみに。

 

今週は何かしたいという気持ちと今は何もしてはいけないという葛藤を続けながら冬を過ごして、ようやく春が近づき芝テンションが上がって来ましたと言うお話でした。

私ぐらいの年齢になると、久々に仲間が集まった飲み会では親の面倒を見る話か健康診断の話題がメイン。

先日我が家にも体脂肪率の測れる体重計があることが判明(女子部で使っていたらしい)したので風呂上りにこっそり測っています。

体重計のアイコン | フリーのアイコンイラスト素材 icon-pit

何をどう計算しているのか知りませんがそこで表示されるカラダ年齢は40台前半。

ポジティブな情報は前向きに受け入れています( *´艸`)

では今週もブログスタート

******************************************************

先ほどの体脂肪率の測れる体重計、我が家のはオムロン製なのですが世の先駆けとなったのはタニタ社製。

webで調べると1992年に乗るだけで測れる体脂肪計(体組成計ともいうらしいです)から30年以上研究を続けているらしいです。

さらにインパクトがあってよく覚えているのが「タニタ食堂」。

2012年に丸の内にオープンして、群馬からはるばる食べに行くことはありませんでしたがニュースを見ながら健康に詳しいタニタの食堂ならきっと体脂肪を減らす(正常にする)メニューが提供されるんだろーなーと思った覚えがあります。

ちょっと興味が湧いたのでタニタ社の沿革を読み進めると2018年には有楽町に「タニタカフェ」もオープンしていたんですね。

 

そんな健康食ブームのシンボル的な「タニタ食堂」が前橋にやってくるというニュースを発見(ー_ー)!!

高崎前橋経済新聞 https://takasaki.keizai.biz/headline/4656/

 

記事によれば当社の前橋江木モデルハウスにほど近いところに現在工事中のザスパクラブハウス内に出来るそうです。

”ザスパクサツ群馬の所属選手向けのメニューを提供するとともに併設する「タニタレストラン」で一般向けにアスリートメニューを提供する”

とのことなのでイメージ的には鶏むね肉のステーキにブロッコリー添え的な。。。

 

これまでは丸の内、有楽町と意識高い系の人が多そうなところで出店しているので、「東京でパスタ食べたらシャンゴの倍の値段で量は半分だった」という群馬の人達に受け入れられるかどうか(-_-;)

 

タニタ食堂・タニタカフェの出店、メニュー提供について https://www.tanita.co.jp/shokudo/business/fc/

 

まあメインは”ザスパクサツ群馬所属選手向け”ということなので一般向けが繁盛するかしないかは問題では無いと思いますが私としてはザスパを応援する人達が練習場に訪れて、ついでにアスリートメニューを体験するという新しい人の流れが出来るといいなと期待しています。

 

 

 

※写真はザスパクサツ群馬HPより2023選手・スタッフ

もちろん

ザスパの練習場行ってみようよ→あれ、こんなところに高崎テクノホームのモデルハウスがある。帰りに寄ってみよう!

という流れも期待しています!

 

ここで何度も言ってますが私が住む前橋、高崎に負けずがんばって欲しいです!!

今週はブログネタにタニタ社の沿革を調べたらついつい興味深く見入ってしまうユニークな会社でしたというお話でした。

ちなみに株式会社タニタ食堂は、健康総合企業タニタグループの「食」の事業を担う別会社です

本家丸の内のタニタ食堂が2月から休業になるのはなぜ??

https://www.tanita.co.jp/shokudo/info/detail/1862/

たくさんの「想い」が夢になって、はじめて真の価値あるものが生まれます。
お客様と気持ちをひとつにして、未来へ向けてカタチを想像していきます。

 

OUR WORKS

INSTAGRAM

株式会社 高崎テクノ
〒370-0015
群馬県高崎市島野町314-5